頑張ると言う事
2004年1月21日どんな事も私は自分で何とかしようと思う人。
そのために「頑張らなきゃ」と思う。
頑張れる状態じゃないのに、「頑張らなきゃ」と
自分を追い込む
楽な方に逃げる事も出来ず、
苦しくても頑張る気にもなれず私はどうしたいのか。
色んなストレスで体調も肌の調子もボロボロで、
ほんのり過食気味。
食べて→吐くの繰り返し。
この2週間ぐらいで2〜3キロは増加したと思われる。
友達からの新年会のお誘いも
「無駄遣いだよ」の言葉を思い出し
「ごめんね、体調が悪いから・・・・・」と断った。
ホントは昨日もお茶しようと思っただけで
吐き気がした。
お茶したい私と、ダメだと思う私が葛藤したんだろう。
カラダに支障をきたすほどガマンしないと
ダメなんですか?
自分言い出した事だけど。
多分無理です。
この調子だと嫌いになりそうです。
お茶ぐらいはしてもいいと思う。←逃げてるな完全に。
精神的にもういっぱいいっぱいです。
こんな時は逃げても良いんじゃないかと・・・・・。
先週後半からホントはずっとこの調子。
会社だってまともに出勤してない。
知り合いの人に
「体調が普通の内科に行っても治らないなら
心療内科とかに行ってみたら?」と勧められた。
心療内科に行くことを勧められたのは
この人で2人目だ・・・・・・。
この人に「頑張らなきゃって思わないで
頑張らなくても良いやって思う日が有っても良いんじゃない?」
と言われた。
今の私にとってこれが一番うれしい言葉である。
頑張らなきゃいけないことは十分わかってる。
でも頑張れ(その類の言葉)といわれると辛くなる。
うれしくて、ありがたくて電話越しに聞く言葉に
涙が止まらなかった。
その方はインフルエンザにかかっていて
自分もしんどいはずなのに・・・・・・・・。
そう言えば私もよく「頑張って」という言葉を使っている。
無責任な言葉である。
言われる人には余計なお世話である事が多いからだ。
私は他人に「頑張って」と言うたびに
自分にも「頑張れ」と言い聞かせて
どんどん自分自身を追い詰めてしまっているような気がする。
「頑張らなくても良いや」と思える心の余裕が欲しい。
そのために「頑張らなきゃ」と思う。
頑張れる状態じゃないのに、「頑張らなきゃ」と
自分を追い込む
楽な方に逃げる事も出来ず、
苦しくても頑張る気にもなれず私はどうしたいのか。
色んなストレスで体調も肌の調子もボロボロで、
ほんのり過食気味。
食べて→吐くの繰り返し。
この2週間ぐらいで2〜3キロは増加したと思われる。
友達からの新年会のお誘いも
「無駄遣いだよ」の言葉を思い出し
「ごめんね、体調が悪いから・・・・・」と断った。
ホントは昨日もお茶しようと思っただけで
吐き気がした。
お茶したい私と、ダメだと思う私が葛藤したんだろう。
カラダに支障をきたすほどガマンしないと
ダメなんですか?
自分言い出した事だけど。
多分無理です。
この調子だと嫌いになりそうです。
お茶ぐらいはしてもいいと思う。←逃げてるな完全に。
精神的にもういっぱいいっぱいです。
こんな時は逃げても良いんじゃないかと・・・・・。
先週後半からホントはずっとこの調子。
会社だってまともに出勤してない。
知り合いの人に
「体調が普通の内科に行っても治らないなら
心療内科とかに行ってみたら?」と勧められた。
心療内科に行くことを勧められたのは
この人で2人目だ・・・・・・。
この人に「頑張らなきゃって思わないで
頑張らなくても良いやって思う日が有っても良いんじゃない?」
と言われた。
今の私にとってこれが一番うれしい言葉である。
頑張らなきゃいけないことは十分わかってる。
でも頑張れ(その類の言葉)といわれると辛くなる。
うれしくて、ありがたくて電話越しに聞く言葉に
涙が止まらなかった。
その方はインフルエンザにかかっていて
自分もしんどいはずなのに・・・・・・・・。
そう言えば私もよく「頑張って」という言葉を使っている。
無責任な言葉である。
言われる人には余計なお世話である事が多いからだ。
私は他人に「頑張って」と言うたびに
自分にも「頑張れ」と言い聞かせて
どんどん自分自身を追い詰めてしまっているような気がする。
「頑張らなくても良いや」と思える心の余裕が欲しい。
コメント